Blog

さまざまなテーマを取り上げる社内ブログ
さまざまなテーマを
取り上げる社内ブログ

コンテンツマーケティングの基本、ビジネスブログに挑戦しよう

コンテンツマーケティングの基本、ビジネスブログに挑戦しよう

こんにちは! マインドファクトリーのみなみです。

コンテンツマーケティングに必要になるのが、ビジネスブログ(企業運営のブログ)です。
今ではコーポレートサイトとは別に、メディアサイトを立ち上げる企業も多くみられるようになってきました。このような背景には、情報社会で勝ち抜くためにコンテンツマーケティングがあるからです。

今回はなぜコンテンツマーケティングにビジネスブログがおすすめなのか、その強みと個人ブログ(個人運営のブログ)との違いを紹介します。

なぜビジネスブログなのか、ストック型コンテンツの強さ

コンテンツマーケティングにおいてビジネスブログがオススメな理由は、Webサイトへの集客に効果的なこと、そして何よりも制作コストが低いことです。文章を書くことが好きな方がいれば、すぐにでも始められ、社内管理も比較的しやすいことがメリットです。

ビジネスブログを活用することで、自社コンテンツを蓄積させていくことができます。このような、ブログ記事一つひとつに対して、独自のURLを持たせたWebページとして蓄積されていくコンテンツのことを「ストック型コンテンツ」と呼びます。

ストック型コンテンツの特徴には、コンテンツが増えれば増えるほどWebサイトが充実し、検索エンジンからの評価も得やすくなるメリットがあります。

フロー型コンテンツのSNSと使い分ける

SNSのページを開いたスマートフォンとノートパソコン

Webサイトは持っていなくても、「Facebook」や「Twitter」に代表されるSNS(ソーシャルメディア)のアカウントは持っているという会社も少なからずいるかと思います。「SNSだけではダメなの?」という質問を受けることがありますが、何かしらの事業を行なっているのであれば「Webサイトは持っていた方がよい」というのが答えです。

なぜなら、SNSはコンテンツ(投稿内容)がタイムライン上をどんどん流れていく「フロー型コンテンツ」だからです。フロー型コンテンツは、手軽に投稿できることがメリットの一つでもありますが、その分、他の投稿に埋もれる可能性も高く、認知されたり、投稿を長く目に留めてもらうためには繰り返し投稿することが必須です。もちろん、それらの投稿は自身のアカウントページに蓄積されていきますが、過去に良い投稿をしても下に追いやられてしまい、見てもらうことは困難です。

古い投稿が下に追いやられるというのは、「ストック型コンテンツ」のビジネスブログでも同じことが言えますが、検索機能を付けたり、カテゴリーごとに分けて表示したりなど、ユーザーが欲しい情報を見つけやすいように補助することができます。

さらに、古いコンテンツを書き直しすことで、よりユーザーのニーズを満たすコンテンツへと進化させることができ、より多くの方に見てもらうことが可能になります。何より、ビジネスブログで掲載した全ての記事は、Webサイト自身のものですので、SEO面の恩恵は計り知れません。

これらからわかるように、SNSだけというよりは、ストック型コンテンツを貯めておけるWebサイトを持つことは、中期・長期的なマーケティング戦略としても役に立ちます。また、コンテンツの公開歴が長いことも企業やサービスの信頼に繋がります。

ビジネスブログでストック型コンテンツを公開しておいて、そのコンテンツを、フロー型コンテンツであるSNSを使って、さらに多くのユーザーに広めるという使い分けがおすすめです。

ビジネスブログと個人ブログの違い

ノートPCと文具、スマートフォン

コンテンツマーケティングにおける「ビジネスブログ」は、いわゆる「個人ブログ」とは目的や役割が明確に異なります。

個人ブログは、あくまで自己表現の場であり、読者の対象も身近な人たちから不特定多数と幅広く、必ずしもビジネスに直結させることが目的とは限りません。

一方でビジネスブログは、見込み顧客を集め、問い合わせ件数の増加や自社のブランディングが目的です。当然ながら提供すべき情報も顧客中心である必要があります。

つまり、見込み客や顧客の問題を解決できるコンテンツの提供と、自社の強みの訴求が必須なのです。ブログシステムも、問い合わせ件数を増やす、見込み顧客を増やすことに最適化されている必要があります。

事業の一端として行うなら必ずビジネスブログ

ビジネスブログを始めるにあたり、「noteやってます!」「アメブロやってます!」という意見をいただくことがあります。結論として、ビジネスブログの場合は必ず、独自で制作するブログ(WordPress、Movable Typeなど)を使用してください。既存のWebサイトの中に追加するのも良いです。なぜなら、無料ブログ(noteやアメブロなど)は、使い勝手は大変よいのですが、あくまで個人向けサービスであり、 事業の一端としては十分なサービスが組み込めないからです。

無料ブログサービスは分析機能も不十分で、PDCAが回しにくい環境です。また、離脱の原因となる関係のない導線がや広告が表示されてしまう可能性もあります。

一方で、独自で制作するブログであれば、アクセス解析ツールは自由にいれられ、デザインも会社やサービスと合うもので制作できます。さらに、アクセスデータに合わせて、コンバージョン(問い合わせ)への導線も調整できるため、PDCAを回してく中で最適な環境を作ることができます。

自社の強みは自らの言葉で、他は外注に頼む

パソコン作業をする工務系従業員

「うちの業界はニッチだから、ブログなんて誰も読まないよ」という声も少なからずあります。しかし、そういったニッチな業界の情報や、見えないところが見えたり知れたりするというのは、人の興味を大きく引くものです。

特にニッチな分野では、そもそもネットで情報を発信している企業が少ないので、ユーザーは非常に熱心に情報を集めています。改めて自分達のサービスを知りたいと思っている人はどんな人たちか考え、コンテンツを作っていくと自動営業ツールとしてお問い合わせが増えたり、新たなファンを獲得することに繋がります。

しかし、ビジネスブログは上述したようにストック型コンテンツです。これが自動営業ツールとして働くようにするには「ストック」という言葉の通り、ある程度のコンテンツ量が必要になります。そのため、外注することも珍しくありません。

全てのコンテンツを自社で制作するとなると、人や時間のコストがかかります。そのため、自社の強みや、ここは負けないといった部分については社内で作成し、他は外注してコンテンツ量を確保するというやり方も一つの手です。

まとめ:ビジネスブログの活用でファンを増やす

オレンジ色の背景とステップ

ビジネスブログの目的は様々ですが、SEO対策としてもユーザーが繰り返しWebサイトに訪れてくれるようになることがベストです。それはユーザーをファンに変えることに繋がります。

Webサイトにユーザーを集客をするためには、自社の技術力やノウハウを惜しみなく伝え、地道にビジネスブログを蓄積していくことが太い幹となり、やがて顧客やファンを獲得する、枝葉をつけてくれるようになります。

ビジネスブログでコンテンツマーケティングが行えるようになるには少し時間がかるかもしれませんが、自社の技術力やノウハウを背景にした真面目な記事と合わせて、社内での行事風景などカジュアルな記事もアップすることで、商品だけでなく会社自体にファンがつき、既存事業からさらなる展開も望めるようになります。

ビジネスブログを通じて自社の棚卸を行い、質の高いコンテンツを生み出してくださいね。

Contact

まずは、お気軽にお問い合わせください。

マインドファクトリーでは、多くの中小企業のお客様をサポートさせていただいております。
お客様が抱える「デジタル専門の事業部がない」「Web知識のある人材がいない」といった課題をサポートすることで、
事業部や人材がいる競合相手にも勝てるWebマーケティングを実現してきています。

先頭に戻る